◎原爆慰霊碑への献水活動
昭和20年8月6日、広島で被爆した宇根利枝さんは、半世紀以上にわたり、広島市内の原爆死没者の慰霊碑に供養の献水を続けてきました。 また、広島市が74年に始めた「原爆献水」にも協力し、この滝の観音の水を8月6日の平和記念式典に持参し原爆慰霊碑にささげてきました。
平成24年2月10日に93歳で亡くなった宇根さんの遺徳を伝えて、 この滝の水に浄化されて“一人ひとりが平和に一日を過ごすこと”は私たちの活動の原点です。
◎8月6日 一斉献水
8/6 120ヶ所一斉献水
〜コップ一杯の私にもできる気持ちの良い活動♪〜
この一斉献水は、故宇根利枝さんの後を引き継いで広島市平和記念式典の前に公式原爆献水を行なっている谷安啓さんと共に、 8月6日の朝、爆心直下地より半径2.5km以内の120ヶ所の慰霊碑に向けて一斉に献水を行います。
第1回2017年8月6日は折しも日曜日に当たりました。7時55分から8時30分の間に、谷さんと同じ時間に、献水しました。
第2回 2018年8月6日一斉献水のイベントページはこちら

◎これまでの一斉献水の模様
広島から世界へ。
原爆献水のことは、広島でも意外と知られていません。
2017年から始めた一斉献水。わたしたち献水の滝物語の呼びかけにより、たくさんの方が8月6日の一斉献水にご賛同くださり、慰霊碑に水を捧げられました。
8月6日、平和を祈りに広島を訪れるよりたくさんの国内外の方々と共に献水を行えるよう、”原爆献水”を伝えていきたいと思います。
★86一斉献水2018【EVENTV】*YouTube*
★86一斉献水2017*YouTube*


◎慰霊碑関連資料集
広島市中心地、爆心直下地より半径2.5㎞以内に120ヶ所もの慰霊碑があります。
ぜひお近くの慰霊碑をたずねてみられてください。