第418座9/7(日)いまを惜しむ滝

気温29度
水温26度

この夏に初めて参加くださった方が、その時の皆さまに加えて新しいお仲間とご一緒に申し込みくださったり、HPからのはじめてのご参加のお申し込みが続き、滝が沸き返ります(≧▽≦)

滝が賑わうとそれだけでただ嬉しい(*^^*)

前回の滝入りをお休みされ、毎年恒例の出羽三山の秋の峰入りに出向かれていた代表のKさんが無事に満行されてご帰還。毎年恒例の、この時期おひげが伸びてワイルド♪

この夏お手伝いした、「ヒューマンビーチ参加者ご一同さま」からの感謝状をお披露。

これまたこの夏、初めての方に向けて、「献水の滝物語の活動のはじまり」である「宇根利枝さんの物語」を皆で一緒に朗読する試みを今日も行いました。
「ただ聞く」よりも、朗読に参加していただくことでより深く体験していただければと願っています。

今日は、飛び回るハチを除けながらの読み合わせ💦
時にはハチが手や足に止まる瞬間もあり、お約束の「じっとして、、、」がただただ怖い瞬間もありましたが、皆我慢して刺されることなく無事にやり過ごすことができました!

14名で集合写真♪

滝へ。

安全祈願は秋の峰入り仕様。

ダブルKさんに続き、2回目の皆さまや初めての皆さまの滝入りが続きました。
皆さましっかりとご立派な滝入りです。

タイミングを探してしまうような気持ちの良い滝入り。。。

どんなに暑い時も、滝から出てくつろぐときの飲みものは温かいものがホッとします。
今日も「しょうが」が人気♪

出羽三山のお土産はしっかりとしたきな粉の味わい。力が出るようです(≧▽≦)

「また来たい」と聞けば、待ってましたとばかりに「また来てください」と返す声。

秋に向かっていくね、とわかっているこの季節。秋の、冬の、いまとは異なる味わいの滝をぜひ、味わいに来てくださいね♪

上のお堂を開けた瞬間のお線香の香りにホッとして、

お参りしてホッとするひと時。

今日も、ありがとうございます!

*****

献水の滝物語の活動は10年目に入りました。

6がつく日の滝入りは7時から

第1日曜日の滝入りは10時から

※次回滝入は6がつく日の滝入り、9/16(火)7時からになります。どうぞご確認くださいませ。

滝入りスケジュールはこちらでご確認くださいませ。
献水の滝物語HP>>