気温24度
水温23度
前回の、代表のKさんが一週間の出羽三山の秋の峰入りを満行されての滝に続き、
今回は、世話人のKさんが3日間の出羽三山の峰入りを満行されての滝。
今日の夜半に帰広したばかり、暴風雨のなかでの勤行の体験やいかに。


先日3人で参加くださった山のお仲間の皆さまが初めての方と今日は4人できてくださいました(*^^*) 平日の7時からの滝が賑わうのはとても嬉しいです!

滝に向かって法螺を立てます。

先達ローテーションは満行帰りのKさん。羽黒修験仕様で安全祈願くださいます。


滝へ。
写真を撮る代表のKさん。
大雨のあと、滝が埋もれているのでは、と数日前におひとりできて土砂を上げてくださっていました。Kさんを隠さんばかりの土砂の土手。とてもお一人でできる量ではないとただただ驚きと感謝でいっぱいですm(_ _)m


大雨のあとをまといながらも綺麗に整えられた滝は、雨の恵みでまだまだたっぷりの水量。
虹に彩られながら、滝のなかからお日さまを感じながら心地良い滝を堪能します。






平日とあり、お仕事や所用で早めに出られる方もあってシェアタイムはぐっと人数が減ります。
「早めに出れるんだったら7時からの滝に入って仕事に行ける…!」って思われたら、ぜひ♪滝入りの順番は自由に調整できます。ぜひ、お気兼ねなくいらしてくださいね!

お土産をいただきながら湯殿山の温泉や滝のお話しを伺いましたよ。


上のお堂に向かう通路の草が伸びていたので刈り込もうかと鋏を持ってきましたが、こちらもまたKさんが滝の土砂を上げるのと一緒に整理してくださっていましたm(_ _)m
気が付けば上のお堂のお参りはふたり。おもむろに太鼓を叩くKさん。


窓からの風を受けて心地良いお参り。
今日も、ありがとうございます!
*****
献水の滝物語の活動は10年目に入りました。
6がつく日の滝入りは7時から
第1日曜日の滝入りは10時から
※次回滝入は6がつく日の滝入り、9/26(日)7時からになります。どうぞご確認くださいませ。
滝入りスケジュールはこちらでご確認くださいませ。
献水の滝物語HP>>