第402座 4/26(土)リピートを愉しむ滝

気温8度
水温10度

朝起きてGoogleMapを開くとそこには「5℃」の記載。
「冬じゃん冬じゃん」と向かう滝。

冬の間、6がつく日になると気温が上がると嘆かれていて、前回寒の戻りの時に来れなかったOさんの姿が見えると、「これて良かったね」「寒さを連れてきたね」とみんなが口々に声をかけます(≧▽≦)

なかなか着替えようとしないひとたち。あいさつの後の集合写真はシェア会みたい(笑)

ようやく着替えて、滝へ。
先達ローテーションは「せっかくだから」と推挙してOさんにおまかせ♪

足場を整えて滝入り。

お樒がまだちょびっと残っていました。
カラタネオガタマはあと一息!

胸に手を、、
こうべを垂れて、、
滝に打たれる姿を朝陽が照らして神々しいです。

滝の足元に砂が溜まるのを気遣ってくれるSさん。それに応えて代表のKさんがお休みの日に一人で砂を掻き出してくださっていたり、
おかげで安心して安全に滝に入れます。

滝入りのあとは、400座記念の桜の植樹祭第二弾!

4/6(日)にはソメイヨシノ、今回はヤマザクラ、2種類の桜をKさんが手配くださいました!2回目の植樹祭に参加できたことを喜ばれる御三方。1本ずつ植樹出来て嬉しさが倍増です!

桜並木が作れるか?!土手を掘ります!!

掘って、柔らかい土と入れ替えてお水を入れて土と混ぜるとたっぷんたっぷん、そこに植樹して、

支柱を立てていきます!Kさんの手際に思わず見入ります(≧▽≦) その間に散らかった土を掃いてくださり道はこざっぱりと綺麗になっています。

いちばん背が高いのはヤマザクラ!みんなで囲んで記念撮影♪

鍬を背もたれにカメラをセットするKさん&20日前に植樹して元気いっぱいのソメイヨシノ。

植樹祭のあとは男性陣5人で恒例の山菜取り&上のお堂でお参りへ。

今日も、ありがとうございます!

*****

献水の滝物語の活動は、現在9年目に入っています。

6がつく日の滝入りは7時から

第1日曜日の滝入りは10時から

次回403座は5/4(日)10時~第一日曜日の滝入りとなります。

どうぞ足をお運びください。

滝入りスケジュールはこちらでご確認くださいませ。
献水の滝物語HP>>

*****

6/1(日)「第9回 原爆献水の滝一斉清掃」を行います!
「滝の観音 滝の上流ダム清掃(ボランティアの募集10名程度)」

毎年恒例の一斉清掃も、第9回目を迎えました!
昨年より日程を変更し、6月の第一日曜日に開催です。

詳細はこちらから。

「第9回 原爆献水の滝一斉清掃」

皆さまのご参加をお待ちしています!