第404座 5/16(金)カラタネオガタマの滝

気温17度
水温16.5度

左のこの子はジャーマンアイリス?
追求したことがあったようななかったような、、、。

そして何を必死に撮っているかというと、、。
「カラタネオガタマ」黄色味の強いクリーム色のお花。
まぁるくて葉っぱにまぎれているようだけど近寄ってみると可愛らしくお花の中心に緑。

桜、ヤマツツジ、お樒に続いて咲きます。「カラタネオガタマ」の名前を誰よりも早く言いたくて、花が咲くのを心待ちにします(≧▽≦)

誰に何を言われなくてもさっさと着替えに行く面々。
暖かくなると行動が早いです。

カラタネオガタマをバックに。
シャッターが下りる瞬間、Sさんのスマートフォンが落っこちて「あーっ(≧▽≦)」な叫び声。

先達ローテーションはM。

見た目少ないかな?と思ったけど水量も水圧もしっかり目。足元には小石がじゃらじゃら。何度も除けます。

ダブルKさんとHさんの御三方は、滝のあと宮島弥山へいちにち山伏修行へはしご。

「行ってらっしゃい」のお見送りして、残る三人で上のお堂にお参りしました。
観音経を読むのに木魚をぽくぽくしてみました。
ぽくぽくしながらページをめくるのが難しくて、観音経が長いと改めて思いました(*^^*)

今日も、ありがとうございます!

*****

献水の滝物語の活動は、現在9年目に入っています。

6がつく日の滝入りは7時から

第1日曜日の滝入りは10時から

次回405座は5/26(月)7時~6がつく日の滝入りとなります。

どうぞ足をお運びください。

滝入りスケジュールはこちらでご確認くださいませ。
献水の滝物語HP>>

*****

6/1(日)「第9回 原爆献水の滝一斉清掃」を行います!
「滝の観音 滝の上流ダム清掃(ボランティアの募集10名程度)」

毎年恒例の一斉清掃も、第9回目を迎えました!
昨年より日程を変更し、6月の第一日曜日に開催です。

詳細はこちらから。

「第9回 原爆献水の滝一斉清掃」

皆さまのご参加をお待ちしています!