第410座 6/26(木)仲間で臨む滝

気温22度
水温21度

前回と同じ気温水温。

ホームページからのお問合せで、初めての方が5名揃ってご参加くださいました!

「広島 滝行」で検索して、同じ日に皆で参加できるのがこの日だったとのことで、6がつく日の滝入りにご参加くださいました!

代表Kさんが、この滝の由来、、滝入りは自由であること、皆で安全祈願をして見守りあいながら滝入りすること、この場所を大切に守ってくださっている地元のSさんのことなどご紹介くださいます。

続いて、初めての方に向けての献水の滝物語の紹介、そのはじまりの宇根さんの物語をHさんからご紹介。

掲載のご許可をいただき、集合写真♪(※お写真掲載については、今回に限らず初めてご参加くださる方には必ず確認させていただきご了承いただいて掲載しています)

滝へ。

先達ローテーションは、代表Kさんへ。

集中して降雨した後の滝。
足場がえぐれていて、Kさんが整えてくださいます。

前日や未明の激しい降雨を思えば、案外少なくも思えるようでもある今日の滝。

滝入りの写真は、基本的には世話人の方々、コンスタントに通われている方、ご本人に掲載のご了承を得ている方のお写真を載せさせていただいています。

滝入りする、滝に打たれると、自分でも思いもよらない感情が沸き起こることもあります。滝入りのなかでの心の機微に無遠慮に触れたり暴いたりすることがないようこの時間を大切にしながら、一方で、滝入りの時間の静謐さ、自然のおおらかさのなかで自分と向き合う貴重な体験を共有していきたい気持ち。

お写真を掲載させていただいている皆さまには、この体験を共有くださっていることへの感謝に堪えません。

陽が射すにつれ、鮮やかな虹が滝入りを彩りました。

入って良し、見てよし、心地良い、今日の滝。

「平和のこと、頭から飛んでいました」
「次は平和のこと祈りながら滝に入りたいと思います」

滝入りの最中だけではない、平和への想い。

「次は…」その思考が、今この瞬間の平和への想い、今日いちにち平和な自分、への想いに繋がっていくと思います。

今日も、ありがとうございます!

*****

献水の滝物語の活動は、現在9年目に入っています。

6がつく日の滝入りは7時から

第1日曜日の滝入りは10時から

次回411座7/6(日)10時~第一日曜日の滝入りとなります。

どうぞ足をお運びください。

滝入りスケジュールはこちらでご確認くださいませ。
献水の滝物語HP>>

第9回一斉献水に向けての一連の活動へのご協力ご参加募っています!

第9回 120ヶ所一斉原爆献水~コップ一杯の私にもできる気持ちの良い活動♪

8/6一斉献水のための献水コップ製作 ご協力者募集!

8/6一斉献水のための採水ボランティア募集!

第5回平和湾岸トレイル献水ウォーク

皆さまのご参加を心よりお待ちしています!