前週6/1(日)、ダム堰堤の苔、草、土砂を取り除いて磨いてぴかぴかにした滝。
その土砂を堰堤横の土手に運び上げるバケツリレーを行いました!
*****
ダム清掃の翌日6/2(月)、代表のKさんと副代表のHさんが、滝の近くの己斐上中学校を訪問し、滝の活動、宇根さんの想い、ダム清掃のこと、バケツリレーへのご協力のお願いをしてくださいました。
宇根さんの平和への想いや活動、それを繋ぐ献水の滝物語の活動を、まずは地元のこどもたちに知ってもらいたい、小中学校の平和教育活動に取り入れてもらいたいというのはHさんの活動当初からの願いで、機会を見つけては声かけしてこられました。
訪問後、詳しい情報をメールでお送りするなどの働きかけにほどなくお返事が届き、己斐上中学校から4名(生徒さん2名と、校長先生、教頭先生)が参加してもらえることになりました!!
さらにそのことを受け、肝心の滝のほうからの参加者が少なく、ぜひご参加をお願いしたい!とKさんが呼びかけられると、
次から次へと参加表明が続き、迎えた当日!
*****
1週間置いていた土砂は水気が切れていましたよ。


バケツリレー!

休憩タイム♪

ちびっこちゃんから頼もしい中学生、大人の皆皆さままで、お疲れさまでした!!
またいちねん、気持ち良く滝に入ることができます。
*****
バケツリレーのあと、
清々しく滝入りのダブルHさん。




ありがとうございましたm(_ _)m!!
*****
献水の滝物語の活動は、現在9年目に入っています。
6がつく日の滝入りは7時から
第1日曜日の滝入りは10時から
次回408座は6/16(月)6がつく日の滝入りとなります。
どうぞ足をお運びください。
滝入りスケジュールはこちらでご確認くださいませ。
献水の滝物語HP>>