6/1(日)第406座&第9回一斉清掃の滝

気温16度
水温14.5度

大人8人、こども1人で始まる朝の滝入り。

朝7時からの滝入りをいつも通り気持ち良く行い、
その後滝の上の砂防ダム堰堤へ。

何人かのレギュラーメンバーが今年は参加できないなか、
今年も事前に、Hさんが土砂を上げる土手の上を整えてくださったり、
今年も堰堤を磨く時の強力なサポート高圧洗浄のポンプをNさんが貸し出してくださったり、
「無理せず予定の時間でできるところまでやって、また日を改めてやりましょう」と代表Kさんが声掛けくださることにホッと安心し、それぞれの場所で安全を祈念しました。

*****

滝の水質保全のため、滝の上部にある砂防ダム堰堤に溜まった草、苔、土砂を取り除く作業を、手分けして行います。

日曜日の滝入りで、いつもおとうさんの滝入りを見守ってくれる小さな女の子の背中が、頼もしくおっきく見えます。

清掃に駆けつけてくださったお二方が加わり、
大人10人、こども1人で、ダム堰堤がぴかぴかになりました!

「無理をしない」しなやかなご判断が、その一週間後の6/8(日)の大きな広がりの一歩へと繋がりました!

皆さま、今日も、今年も、ありがとうございました!

*****

献水の滝物語の活動は、現在9年目に入っています。

6がつく日の滝入りは7時から

第1日曜日の滝入りは10時から

どうぞ足をお運びください。

滝入りスケジュールはこちらでご確認くださいませ。
献水の滝物語HP>>