第426座11/16(日)待ちわびた滝

気温11度
水温12度

6がつく日が日曜日に重なって嬉しい方がたくさん。

ピンクの山茶花が一輪早咲きです。

滝のあとは国際フェスタ2026に参加のため、滝入りの前に上のお堂のお水を替えて準備万端…アクシデントがありつつ、皆さま順次到着♪

お孫さんの七五三でお休みだった代表のKさん復活。今日は見学。

先達ローテーションはM。

滝つぼの足場がえぐれていなくてとても立ちやすく、均すことなくそのまま滝を浴びました。
「お唱えフルバージョンがそろそろ冷たくなってきてスピードアップしました」とSさん。

冷たさを無理にがまんすることなく、入るのも出るのもそれぞれのタイミング。

10日前には緑だった銀杏は黄色くなり、もみじもどんどん紅葉が進んでいます!

滝入りが楽しみな第一日曜日は秋祭りなどのイベントシーズンでお仕事となり滝入りお休みされたHさん。こんなふうに6がつく日の日曜日、「滝に入るとやっぱり来てよかった」(*^^*)

冬に褌一丁で滝入りデビューされたSさん。やっぱり冬がお似合い!

温度が低くなるにつれて滝入り時間が長くなるHさん、

「寒くなりましたよーーー」のみんなの呼び声も届いたかも?冬がOさんを連れて来てくれました(≧▽≦)

遠方から、宮島でのイベント参加に合わせて初めてご参加くださった方も、このほど良い高さの滝を堪能くださいました♪

それぞれのライフスタイルに組み込まれた滝入り。
それを知る仲間は、次にご一緒できるタイミングを予想しては楽しみに待っています。

Kさんを囲んで丸く輪になる日常がやっぱり落ち着きます(*^^*)

8時半、解散。国際フェスタへ。

今日も、ありがとうございます!

*****

献水の滝物語の活動は、現在10年目に入っています。

6がつく日の滝入りは7時から

第1日曜日の滝入りは10時から

次回滝入は6がつく日の滝入り、11/26(水)7時からになります。どうぞご確認くださいませ。

どうぞ足をお運びください。

滝入りスケジュールはこちらでご確認くださいませ。
献水の滝物語HP>>